サラリーマン必見のおすすめ副業!人生を変えた収入を超える価値

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

僕は昭和生まれで、サラリーマン経歴25年更新中の身です。

休日出勤、残業当たり前だった時代から現在に至るまで、ずっとサラリーマンをやってます(^-^;


そんな僕ですが、

「今の僕は、もう昔のような過酷な環境には戻れない。」

と感じているのが正直なところです。


ちょっと表現は悪いですが、

『ぬるま湯的な環境で働くことに慣れてしまっている』

と感じてしまうんですよね。


でも同時に・・・、


新卒で入社して来る若い人たちと接しながら、

「今のサラリーマンって、大変だな・・。」

「僕が彼らと同じ世代だったとしたら、やっていけるだろうか?」

そう感じる一面もあるんですよね。


こちらも、正直な気持ちです。


その理由を一言で言えば、

『サラリーマン一筋の人生では先が見えなくなっている』

そんな時代だからです。


「もう、副業ありきの時代なんだなぁ」

と感じるんですよね。


今回お話しすることは、

『サラリーマンが副業を考えるべき理由と、膨大なメリット』

についてです。


副業ありきと言いましたが、

「副業を考えない選択なんてあり得ない!」

と感じることでしょう(^.^)


人生の可能性が大きく広がっていく選択だからです。

目次

【副収入以上のメリット】サラリーマンに副業をおすすめする理由

低い給料で、つつましく暮らしている。

僕から観た、若い世代たちのサラリーマンたちの姿です。


どうか、お気を悪くしないで下さい・・・(^-^;

本当に小さな僕の視野に入ってくる、僕の完全な主観ですから。


それでも、可哀そうに感じてしまうことも正直なところなんですよね。


僕の若い頃と違って、理不尽な残業や休日出勤はありません。

行きたくもない飲み会を断ることも、難しいことではありません。

自由な時間も、僕が若い頃よりたくさん持てる環境です。


それでも・・・、

「昔よりも経済的には苦しくなっているんじゃないかな」

というのが、僕が感じるところなのです。


一方で会社側にも、これ以上の給料は払えないという切実な事情があるのも事実なんですよね。


働いてもらう時間、日数に制限があって、

育休や有給休暇も充実させて、

社会保障も負担しながら、更に十分な利益を稼ぎ出す・・・。


多くの会社にとって、サーカスの曲芸のように難しいものだということも、それなりに理解できます。


会社側からすると、

「国は我々から搾取しておきながら、賃金を上げろと迫って来る。」

「そんな曲芸できるわけないじゃないか。」

と内心思っているのは容易に想像できます。


そんな世の中で、僕たちが出来ることは副業への可能性を考えていくことだと思うのです。


自己防衛でもあり、自己成長でもある。


私たちだって、いつまでも会社や政府に

「何とかしてくれ~」

と言ってられないんですよね。


考えれば考えるほど、副業を考えない手段はないと思えてきます。

会社から搾取しようとするより、自分で稼ぐ方がずっと現実的だったからです。

サラリーマンに圧倒的におすすめしたい副業の種類とは

僕らが全盛期だった時代では、

『会社一筋』

ここだけに集中していれば、道は開いてくれる未来を描くことはできました。


そう考えると今は厳しい時代ですね。


本業のサラリーマンとして、仕事を覚えていくことも当然必要です。

そして新たに、副業まで推奨されているのですから。


「体は一つしかないのに、本業と副業2つをするなんて体力がもたないよ・・。」

そんな不安を感じるのも、当然なことです。


でも僕がおススメする副業は、消耗型の副業ではありません


時間と体力を2倍消耗して得られるものは、少しの収入と疲労だけです。

継続できない消耗型の副業ではなく、新たな扉を開いてくれる副業なんですよね。


水面下でコツコツと自己研鑽しながら、ある時一気に水面上にプハーッと水しぶきを上げながら強烈にデューするような・・♪

そんな副業なんです(^.^)


雇われ型の副業ではなく、ビジネス型の副業。

これが、あなたの未来に新たな視点をプレゼントしてくれる選択となるのです♪

ビジネス型副業によって強くなる一つの視点

目の前の収入が当面は期待できないことの多いのが、ビジネス型の副業です。

ある意味、厳しい選択、困難な選択とも言えるものですが・・・。


圧倒的にこちらを勧めるのは、あなたの人生の可能性を広げてくれるからです。


なぜか?


その理由は、

『サラリーマンという立ち位置だけでは十分に見えなかった世の中』

のことが、見えるようになってくるからです。


その一つが、顧客第一主義の視点です。

自らビジネスを起ち上げると、直接お取引する顧客様のニーズが最優先事項になってくるものなんですよね。


上司から、

「お客様を大切に!」

なんて指導されている時にはわからなかったことに直面するようになってきます。


社内内部の戦いと、社外での戦い。

サラリーマンは、この2つの間で苦しみが生まれてくるものです。


でもビジネスをすると、社外での戦い。

ここに重心が動いていく分、更に奥深く広い世界を予感させ、時には畏れすら感じてしまうのです。


自分の利益に直結することで、直接体感で感じるものはレベルが違います。


ビジネスの成功は、顧客満足度の高さに比例することが嫌でもわかってきます。

同時にそれが自分自身の働きがいや自己実現を高める助けともなってくれること

仕事の質だけでなく、人生の質をも向上させてくれる要素となること

そして本業のサラリーマンにも影響を及ぼすという事実

大きな挑戦ではありますが、同時にあなたの人生を大きく拓いていく成長の機会でもあるのです。

雇われ型副業では得難いこのマインドが人生を好転させる

ビジネス型の副業に挑戦することが、なぜ収入だけでなく人生の質まで向上させてくれるのか?


それは

『自家発電マインド』

を育てることになるからです。


サラリーマンとして働いている時、何かあったら

「上司に相談できる」

という安心感がどこかに必ずありますよね?


来月には必ずお金が振り込まれるという安心感がありますよね?


外部を頼りにできる部分が大きいのです。


雇われているという感覚が強い人には、

『エネルギー源は外から供給されるもの』

という意識が大きく働いているものなんですよね。


僕自身、今の副業に挑戦して初めてそのことに気付いたので、このことはよく理解できます。


『目標設定、動機付け、評価基準』

そういったものが、会社側や上司から提供されます。

自分自身でそれらを生み出す必要が少ない環境なんです。


でも副業であっても、ビジネス型に挑戦し始めると違ってきますよ(^.^)


自分自身で動機付けを行いながら奮い立たせ、お客様が喜ぶ道を考えていくこと。

この自家発電マインドが非常に重要であることを知ることになります。


逆にこのマインドにどうしても馴染めない場合は、割り切って雇われ型の副業を探した方が良いかとも思います。


必要なものは、外から与えられるのではなく自らが発見し供給すること。

この考えにシフトしていくと、色々なことがわかってくるんですよね。

自家発電するにも、実は外からの力が必要であること

外からの力が多く与えられるのは、自家発電マインドがあるからこそであること

どんな環境下でも自家発電マインドがあればパフォーマンスを発揮できること

雇われの身であっても、自家発電マインドが自らを助けて組織全体の向上にも貢献できること

結果として、サラリーマンとしても成功への階段を登っていけること

もう、メリットしかありませんよね♪

自分がどんな会社、どんな職に就いているかが重要ではないことがわかってきますから。


成功への鍵を握っているのは、

『どのようにその職を全うするか?』

にかかっているんですよね。


そうした事全てを教えてくれるのが、自家発電マインドなんです。

サラリーマン生活にも影響を与えた副業による心境の変化

僕の場合、この自家発電マインドが急に芽生えたわけではありません。

コツコツと今の副業に挑戦しながら、少しずつ気付きを与えられ、

いつの間にか、僕の中で育っていたんですよね。


サラリーマンとしての多くは、ルーティンに追われることで時間が過ぎていくものです。

上司やお客様から与えられるタスクをこなすことに、多くの時間が奪われていく日々ですよね。

そんな状況に変化はありません。


でも・・・、


そんな変わらない状況に突然、顕著な心境の変化が現れてくるものなんです。

その仕事の背後にある意味や目的

この仕事を通して、何を達成しようとしているのか?

この仕事が会社や社会にどのような影響を与えるのか?

この仕事を通した、自分の役割は何なのか?

そんなことを本業のサラリーマン生活においても考えるようになってきたんですよね。

全ては自家発電マインドがもたらした変化です。

上司の期待に応えること

お客様の期待に応えること

それ以上のものを求めている自分を発見すること

より大きなビジョンに目を向けるようになっていることを知ることで、あなた自身が成長しているということを実感するようになってきます。

それはあなた自身が発している光が、より多くの人に温もりを届けていることの表われなのです。

サラリーマンの副収入源!おすすめの副業

さてさて・・、ここから僕が何をお伝えしようとしているのか?

このブログの読者さんならもう、お分かりですよね(笑)


ここまでお話ししてきたこと、全て踏まえたうえでサラリーマンのあなたにおすすめする副業。

それが、ブログ副業です(^.^)


最初はブログアフィリエイト、そしてメルマガへと繋げていく道のりです。


ブログ副業のメリットについてはもう、語り飽きるほどに語ってきましたが・・(笑)

ビジネス型の副業にありがちな大きなリスク、高額な初期投資のリスクが無いことが最大のメリットなんですよね。

パソコンを持っている人であれば、始めるために必要な経費なんて知れています。


果実を手にするまでに時間がかかることは、そこだけを見るとデメリットです。

でも、その間に自己のスキルを成長させていくことができます。

そのための時間なんです。


最高のスキルである、『自家発電マインド』がしっかりと育ってくれる副業なんですよね。


このマインドがしっかりと育てばブログ副業を行いながらも、新たなアイデアが色々と浮かんでくるようになってきます。

それはすなわち、豊かな人生への扉が開いてくれることを意味しているんですよね♪

ブログ副業のデメリットはこうして乗り越える

どのような副業にも、メリットとデメリットを併せ持っています。


当然ブログ副業にもデメリットはあって、その一番と言ってもいいものが、

『収益化までに時間がかかる』

というものです。


途中で諦めてしまえば、もうそこで終わってしまうのですね。


でも他の副業のように、納期や出勤時間に縛られることはないから本業との両立は可能です。

在庫リスクもありません。

高額な初期投資が必要と言うこともありません。

失敗しても、パソコン代とサーバー代、その他わずかな諸費用として掛かる金額のみです。


あっ、

「今までの時間は何だったんだ?」

という時間の損失は大きなリスクかもしれませんね・・。


時間が無駄になったと感じる損失リスクは、かなり大きなものであることはその通りだと思います。


でも・・・、あえて言いますが、

仮に収益化が叶わなかっとしても、ブログ副業を挑戦することで確実に上昇するスキルがあります。


文章力と、自家発電マインドです。

この2つがあれば、大抵のことはやっていけるものなんですよね。


ライターとしての仕事を請けるようになっているかもしれません。

記事を書きながら興味の出てきたトピックについての教学が進み、別のブログを発信したくなる可能性だってあります。


その時には、これまで自然と育ってきたライティングスキルが大いに役立ってくれ、果実を得るまでの時間をグンと縮めてくれることでしょう。(実際、2つ目のブログは最初ほど大変ではありません)


何かに挑戦して、得られるものがゼロなんてことは世の中には絶対にありません。


真の意味で、努力が無駄になることは絶対にない。

ここを信じられることが、成功への大きな推進力となってくれます。

ビジネス型副業に必要な力はブログ副業が育ててくれる!

「若い頃の苦労は宝。若い時に多くの世界を見てきたほうがいい。」

そのようにアドバイスされたものです。

ご両親や人生の先輩、先生たちから言われてきましたよね?


留学やアルバイト、多くの人生経験を疑似体験できる読書・・・。

社会人になってからのそれは、副業です。


新しい世界を経験しながら、今までの経験もしっかりと活かせるのがブログ副業です。

経験の活かし方なんてわからない?

大した経験がない?

そうしたことすらもブログ副業によって記事を書きながら、明るみになってきます


「自分のこの経験が、読者の知りたいことだったんだ。」

それがわかってきます。

何も興味が無いから、記事が書けない?

興味そのものが、記事を書きながら育ってくるものなんです。

ただ単に機械的に記事を書いていくだけでは無理ですが・・・。


自分のビジネスとしての気持ちがあれば、顧客第一主義が身に付いてきます。

読者さんが何を求め、どんな問題を抱えているのかを自然と考えるようになってくるのですね。


しっかりとしたビジネスの下地を作ってくれるのがこの副業なんです。


文章力と発信力。

これがあれば、これからの時代の変化にも翻弄されることはありません。


社会人なりたての方から、定年間近の年代の方まで。

全てのサラリーマンにおすすめの副業です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ブログアフィリエイトで最高の教材を手にして挑むも、2年間ほぼ無収入
・渾身の記事を書き続けているうちに、『ライティング=人生』と感じる瞬間を何度か味わう
・誰もが心の中に持っている『太陽』に気付くことで、人生を豊かにするライティングの可能性を伝えたく、このブログを始めました♪

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次